弾丸帰省

▼というわけで月曜1日かけてなんとか段取りをつけ、火曜の早朝便で弾丸帰省スタート。
10分の遅れが1時間待ちを引き起こす宮崎空港の罠を実感しつつも昼には実家に到着。
柩に眠る祖母を見ても、実感がわきません。
仮通夜に来てくださった皆様が絶賛したとの通り、97歳とは思えない肌と髪の美しさです。
午前で仕事を終えた下の姉が買ってきてくれた、祖母の好物、祖父の好物を柩の中に入れ、父の従兄弟衆に手伝ってもらって柩を車へ運び、お膳を持って、通夜を行う斎場へ。

▼斎場では、見たことないくらい若い祖母の遺影がお出迎え。
私「これ…園遊会のときの?」
姉「そう! お祖父ちゃんのとき、『園遊会のときの写真にすればよかった!』って後悔したから、昨日の夜、何時間もかかって探し当てた! いいでしょ!」
私「うん、すごく綺麗だけど、これって私が生まれる前だよね」
斎場入口で流れるDVDでは「昭和52年 園遊会御召記念」と字幕が出ていました。36年前の写真。

▼斎場入口のDVDでは、他にも姉が探し当てた昔の写真がいろいろと。
祖父と祖母の結婚式の写真は、孫の代はみな初めて目にしました。
お祖父ちゃんっ子だった姉は、この写真を見つけて母親に「誰?」と尋ね、「お祖父ちゃん」と言われて、「そんな!だって毛が…髪の毛があるよ!?」
まぁ衝撃はわかります。でも顔はしっかりお祖父ちゃん。若い。
そして祖母は、いまだに近所の人たちから、「あんな綺麗な花嫁は見たことがない」と言われる花嫁姿。
一方、晩年にデイサービスで撮影した笑顔の写真もたくさん。
確かにやわらかい、良い笑顔でみんな誉めるのですが、祖母の性格を知る身内からすると、
学校でなんでも一番でないと気がすまなかった祖母の「優等生たるためのつくり笑顔」に見えるのです。
そうなると、多少きついと言われようと、さすがに36年前はやりすぎではと言われようと、やはり気合いの入った園遊会の写真がとても祖母らしくて、家族としてはこちらを遺影にしたかったのです。

▼通夜が始まると、最初に、祖母がここ数年ずっとお世話になっていたデイサービスの職員さんたちがみんな来てくれました。
泣いている方も結構いて、おそらく祖母の担当だったのであろう若いお兄さんが最後まで柩のそばで祖母の顔をじっと見ていて、ああこの人たちは家族の知らない祖母を、いっぱいお世話をしてくれて、いっぱい愛してくれたんだなぁと。
そして別人のように凛とした遺影を見てびっっっくりしただろうなぁと。

▼途中で、よしだくんのお母様に声をかけられてびっくり。
そう言えば、よしだくんのお母様とは遠い親戚になるのでした(祖父は9人兄弟で、それぞれが3〜8人ずつ子どもがいるので、それぞれの縁戚まで含めるともはやよくわかっていないのですが)
参列者にお辞儀をしながら、下の姉が「今の人は、○○おじさんの息子の△△さん。☆☆に住んでいて、娘さんが姉ちゃんの1歳上。次の人は□□の奥さんとその娘さん。□□さんはもう亡くなってるけど★★とかでお世話になってて…」
とよどみなく話すのを聞いて、「お姉ちゃん見てて、その昔、ノーメンクラートルっていう『名覚え奴隷』っていうのがいたという話を思い出して納得した」と思わず。
顔の認識力が弱い自分には、到底無理な芸当です。姉はそう言っているそばから、わからない人については叔父と母に尋ねて、どんどん情報をアップデート。

▼夜11時過ぎ、叔父と親戚の男性数人を残して、いったん仮眠。
控室には夕食代わりにオードブルが用意してありお肉もお魚も山盛りでびっくりしました(うちの家族は全員精進中)が、まぁこれが普通ということか。
4時前に起きて交代し、あとは朝まで下の姉とお線香やろうそくを見守りつつ。

大往生

▼いつものように携帯のアラームが鳴ってるなもう朝か〜とぐずぐずし、アラームを止めようと画面を見たら、母からの着信。
朝早くに実家から電話なんて良い知らせではないことは確かです。一瞬で目が覚めたものの電話は留守電に切り替わったあと。
8〜9割方祖母か、そうでなかったときも怖い、などと考えをめぐらせながら留守電を聞くと、やはり祖母が亡くなったとのこと。
聞き終わるや否や仕事スケジュールをチェックして驚いたのは、今日でさばくものをさばけば、2日休みがとれるということ。
こんな日程、1年にそうありません。

▼電話をかけ直し、
大事をとって入院中だった病院で、夜中1時の看護師さんの巡回には普通に受け応えした祖母が、2時半に見たときには心肺停止だったこと、
安らかな、眠るような死に顔だったこと、
今日が仮通夜、明日が通夜、明後日が葬儀ということを聞き。
母親は「仕事があるだろうし、無理に帰ってこなくていいよ」と言ったものの「奇跡的に帰れる」と言うと
「よかった、猫の手よりはましだろうからそれは助かる」
とのこと。
プレッシャーをかけられたので、猫よりは役に立たねばならなくなったようです。

六本木無情

▼ドリパス復活上映の「レ・ミゼラブル」を見に、日曜の夜に1人で六本木へ。
加えて、ヒルズの映画館近くのカフェで夕飯を食べようとしたらハンバーガーとドリンクのセットが1600円からなのにひよって、結局映画館でチーズドックをもぐもぐって何をやってるんだ私は。

▼映画館の予告では、3月に最新の音響設備を備えた映画館がオープンとの宣伝。
せっかくならそこでレミゼ復活上映をやってほしかった。

▼そういえば、レミゼは日本語版しか観たことが無いので、英語でナンバーをちゃんと通しで聴くのは初めて。1曲1曲は聴いたことあるけれども。
やっぱりどれも良いなぁ。

ラッセル=クロウは本当に制服破いて肉弾戦やりたそうだなとか、エポニーヌの腰細っ!とか、本当に開始数分で後頭部に蹴りを入れたくなるよいマリウスだなとか思いながら。
バルジャンが「Bring Him Home」を歌うシーンで、舞台版だと気にならないのに映画版だと思わず「いやいや起きる起きるマリウス起きるから」と思ってしまったのは、やはり舞台のほうがミュージカルの魔法がかかりやすいのか。
舞台版もですが、本当に司教様がツボで、「いちばんのものをお忘れですよ」と銀の燭台を渡すシーンも、最後にバルジャンを迎えるシーンも、何度見ても泣きそうになります。
海外版のスペシャルキャストで、初代バルジャンが司教役をやったそうですが、そんなの見たら号泣しそう。

ソチ・フィギュア・エキシビション

▼コーヒーを飲んでスタンバっていたのに寝落ち。結局録画で視聴。

▼「素朴な大男が少女を放り投げていたらペア、笑顔のうさんくさい優男が美女に絡まれていたらアイスダンス」という名ツイートを見かけましたが、まさしくそんなジュニアペアが冒頭に登場。その素朴な大男の見事なビールマンスピンにいちばん驚いたかもしれない。あの体格であの柔らかさはすごいなぁ。

▼エアギターもおもしろかったけど、その昔、プロのバイオリニストをリンクのど真ん中につっ立たせて生演奏させて演技をした皇帝がいましてですね。(※バイオリニストさんが「動かないから寒くて仕方ないわ手の感覚が無くなるわで大変」とぼやいたとか)
町田くんは個人的には眼鏡が似合っていたこととジャンプが高かったことのほうが印象的。

▼歌詞入りの曲を使う選手は多いけど、小道具は意外と少なかったなぁ。何も剣を持ってダルタニアンをやれとか女装しろとか着ぐるみを着ろとまでは言いませんが。
(うーん我ながらキャンデロロとプルシェンコに執着し過ぎ)

▼今回はスーパーマンがいちばんインパクトあって「エキシビション!」って感じだったのかな。
携帯をいじっていたカナダペアとの相互絡みも面白かった。

▼結弦くんもプラグスーツはともかく(でも紫似合ってるよね)、プーさん持って踊ればいろんな人が喜ぶのではなどと思いながら。
いつか尊敬する2人だというプルシェンコかジョニー=ウィアーからエキシビション衣装借りて踊ったりしないのかなぁ。

今年最初の雪の華は豪雪

▼ホワイトクリスマスは喜ばれるのに、ホワイトバレンタインデーとは言わないし喜ばれないのはなんでだろうと課長が話していたのですが、まぁ確かに。
そんなことを言っていたらこの豪雪です。ものには程度というものが、というのは南国人の勝手な台詞。

▼特に予定が入っていなければ、積雪は雪遊びができて楽しいのですが、予定が入っているといろいろ狂わされて大変です。
雨に変わっても晴れてもそう簡単に雪は溶けないのねということがあまり実感できず、いろいろ油断もしていました。
とりあえず引きこもって、お料理お料理。家にある材料で、とっさのメニュー変更に対応できるというのが本当の料理上手なんだろうなぁと思いながら。
ココアの粉の扱いは要注意ということを学びました。

▼焼き鳥を年の数だけサービス、という衝撃的な言葉も聞きました。

自分への沸点が低い

▼朝起きて、オリンピックのフィギュア団体男子シングルフリーが終わったことに気づき、さらに「プルシェンコのフリー演技が、過去の自分のフリー演技から抜粋したプルシェンコメドレーだった」というつぶやきを見てうなだれ、自分に激怒&殴打。

▼ところが、「せめてダイジェスト版でも放送されないか」と録画予約をしようとトルネを起動してみたら、なんと見損ねたはずのものが録画されていたのです!!!
うおおおおお、よくやった!よくやった自分!
過去最大級に、過去の自分をほめました。

▼とまぁここまで騒いでいますが、そこまでフィギュアに詳しいわけでもなく。

(比較的好きなスポーツとして、F1、競馬(ダビスタ)、フィギュアをあげることが多いのですが、「回るスポーツが好きなの?」と言われたことがあります)

川原泉『銀のロマンティック…わはは』でフィギュアのルールを知って入った人間なので、採点が6点満点のジャッジでなくなった時点でルールから半分以上置いていかれたし、ジャンプの見分けもそんなにつかず、ジャンプがきれいだな着氷がきれいだな演技が面白いなくらいの感想で見ています。
選手も、基本的に男子シングル、もっと言えば、キャンデロロとプルシェンコの周辺しか知らないのです。

なので、何が面白いのか、なぜ好きなのかと言われると自分でもよくわからないのですが、まぁ、なぜか見ていて楽しいというのと、車のことがよくわからなくてもレーサー自身とレース展開を見てF1を楽しんでいるように、選手自身と演技を見て楽しめるというのと、かなぁ。

ジーザス・クライスト=スーパースターアリーナツアー2012

▼お台場のシネマメディアージュにて、ドリパスによる復活上映を見てきました。
大雪の翌日で、ゆりかもめの運転見合わせにわたわたしながらもすべり込み。

▼JCSは好きなミュージカルの1つで、劇団四季版JCSは
ジャポネスクバージョンはもちろん、エルサレムバージョンも浅利氏による演出がかなり入っているのは知っていたので、もともとの演出に興味はあったものの、「日曜の朝にわざわざお台場に行ってまで見なくてもいいかな」とスルーするつもりだったのです。
しかし上映を求める声を読んでみたら、
「ブルーレイ(DVD)になったのを買って見たら、字幕が劇団四季版の歌詞になってる!上映されたときの字幕が素晴らしかったのに台無しです!もう1度、上映されたときの字幕で見たい!!!」
という感想一色だったので、もとの字幕に興味を持って見に行くことに。

▼始まってまずびっくりしたのは、演出が現代アメリカになっていること。
これもまたもとの演出というわけではなかったのねと思いながら見始めましたが、面白い。
冒頭はテロやデモを伝えるニュース映像が映し出され、ローマ兵と民衆の衝突の部分が、機動隊と現代アメリカの若者とのぶつかりあいの形で始まります。
そしてこれが現在の話かと錯覚しかかると、「ROME LIES」と書かれた垂れ幕が目に入り、エルサレムに引き戻されます。

▼そしてジーザス登場。ああ、現代に置き換えるとこんな感じなんだろうなと納得。
いい男なんですが、時々ふかわりょうがちらつきます。

▼そしてユダ登場。めちゃくちゃガタイがいいんですけど。
そしてこの人コメディアンって本当ですかめちゃくちゃシリアスだししっかり歌ってるんですけどと思って調べたらミュージカルコメディアンなんて肩書が。

▼そして歌い始めて思ったのが、確かにこれは劇団四季版の歌詞をあてたらいかんわ、ということ。
劇団四季版は音楽にのせて日本語で歌わないといけないから音数による制約がかかるのはもちろんだし、四季版も嫌いではありません。大筋は外さずに訳していると思うのですが、やはり細かい部分は訳しきれなかったり、繰り返しとか叫びとかでごまかしている部分があったりするわけで。行動や展開を追うだけなら大筋の訳でよくても、心情面はやはり足りないのだなと実感。
字幕ももちろん字数制限があるわけですが、この映画の字幕を見ていると、四季版ではわからなかったユダ、マリア、ジーザスの心情やその動きがよくわかり、(四季版より)納得できるのです。
加えて、いくら楽曲と原詞が同じでも、これだけ演出が違うものに、別の演出の訳詞をのせるのは無理がある。四季版の歌詞は、やはり四季版の演出に合わせてつくられているのですから。
そんなこんなで、この役者の細やかな演技、演出に、四季版の歌詞をのせるのはちょっと。
もともとの字幕がなくて、メディア化のときにしかたなく四季版から引っ張ってきたならまだわかるのですが、これだけの字幕があるのにわざわざ差し替えるのは、いろいろと権利的な問題があったんでしょうけど、本当にもったいない。
上映が始まって、訳者の名前が出て四季版じゃないとわかった瞬間、客席の一部から拍手が上がっておいおいと思ったのですが、これは納得です。

▼あと、作品の性質からか観客の性質からか、最初と最後、プリンシパルの登場シーンとソロナンバーのあとは、それぞれ拍手が起こりました。
映画館ではなかなかお目にかかれない光景なのでちょっとびっくり。

▼演出は細かいところまで面白かった。防犯カメラの映像、ペテロのゲバラTシャツ、ジーザスの脅威をカヤパにプレゼン風に説明するアンナス、健康維持のためのランニングから帰ってきてトレーニングしながら話を聞くピラト、TV番組の司会者で真っ赤なスーツのヘロデ王
そういえばマリアが歌いながらケバケバ化粧を落としたらその下から綺麗な化粧が出てきて、
「!!!(どうなってるの?!アートメイク、にしてもシャドウが綺麗に入ってるし、何?油性絵具と水性絵具みたいなもの?あれか、上のケバ化粧は普通の化粧品で下の化粧はシンクロナイズドスイミングで使うようなやつか?)」
とか真剣に考えていたら歌が全く聞こえなかった。

▼まぁ何より、カヤパとアンナス他悪役軍団と、ピラトのスーツ姿(&ロマンスグレー)ですよ。
みんなスーツでばりっときめて、ええ声で歌うわけですよ。
眼福眼福、耳福耳福、くふふふふふふ。
字幕がこのまま入っていないのは残念ですが、このスーツ軍団のためにDVDを買うか思案中。