初夏にFROZEN

▼世の中のアナ雪フィーバーから遅れること1クール以上,真夏を目の前にして「アナと雪の女王」を見に行くことに。
新宿のシネコンでも今週末から1日1回上映になることに気づき,慌ててスケジュール確認。

▼字幕と吹き替えどちらを先に見るか悩んだ末に,1日で新宿の用事を済ませたいこともあって,吹き替え→字幕に決断。(どの映画館も,吹き替えは午前上映,字幕は午後上映)
…と思って吹き替え版開始30分前に映画館に着いたら,完売情報が出ていて唖然。3時間後に始まるも残り10席を切る勢いです。ひええええええ。

▼予定外のスケジュール変更で,のんびりお昼を食べて買い物を先に済ませて,いざアナ雪(字幕)。
これだけ世の中が騒ぐ中,なかなか見に行かず,でも行くつもりだからネタばれは避けたい!という不条理なことを言って,Youtubeも見ず,できるだけ情報を遮断した結果,事前に知っていた情報は以下の通り。
・エルサ(姉)=雪の女王,と,妹のアナの話。
・エルサは物を凍らせる能力がある。それゆえに引きこもり。
・両親はびっくりするくらいあっさり死んでしまう。
・エルサのせいで国が凍っている。
・エルサは自分で氷の城をつくった。
・エルサに命を吹きこまれた雪だるまがいる。
・裏切る人間がいる。
・身を引く男がいる。
・男女愛ではなく姉妹愛の話。(特に長女は号泣必至。)
この状態で見てみました。

▼ちなみに見に行く前日,びっくりするくらい純粋素直な課長代理が,「アナ雪はストーリーが読めたからそこまで面白くなかった。あの王子が裏切るって最初にわかっちゃったもん。」とドヤ顔で言っていましたが,そんなこと言ったら『美女と野獣』なんてオープニングのナレーションでその後の展開が全部わかります。
ディズニーに求めるものを間違っているし,ドヤ顔をするなら『眠れる森の美女』ではなくせめて『マレフィセント』(ちょうど今週末公開)のストーリーを当てるくらいのことをしてからにしてほしいところ。

▼というわけでディズニーに何を求めるかの話ではありませんが,やはり音楽がどれも良いし,たくさんあるし,ミュージカル好きとしては楽しい。
画も演出も上手いし,さすがディズニーという作品ですね。
私はLet it goの前(水面にエルサが踏み出して走り出した瞬間)から泣いていたし,Let it goの時は言うまでもなく泣いていたわけですが,末子の私ですらこれだから,これ姉妹の長女が見たら本当にツボなんだろうなぁ。
ちなみに後半のクリストフがアナを城に送っていって扉がバターンとしまったあたりからもずっと泣いていました。クリストフは,ディズニープリンセスの相手役としては,野獣くらい好きなキャラです。相棒のスヴェンもまたいい。

▼国王夫婦が,噂で聞いて想像していた以上にさくっとお亡くなりになったこと(死亡フラグから1分経っていないのでは)と,Let it goが思っていたより早い段階での歌だったにはびっくりしました。
オラフを見て,こういうキャラの使い方も本当にディズニーだよね〜上手いよね〜としみじみ。
アナを連れていったときのトロールの歌(さらっと悪びれずに「婚約者と別れさせればいい!」)には笑ってしまいました。

美女と野獣でも改めて思ったことですが,「普通の人間とは違うすごい何か」が人々の前に現れたとき,その場でいちばん声の大きい人間が最初に「神だ!」「奇跡だ!」と叫ぶか,「化け物だ!」「呪いだ!」と叫ぶかで,たぶんまったくその後が変わるよなぁと。
なので,最後にエルサが人々にさくっと受け入れられているのを見たときに,一度は化け物として怯えられ,国もがっつり冬にして大損害を与えたエルサがえらいあっさり受け入れられたなぁなどと思ってしまいました。
その能力を有効活用してガンガン国益を出した後ならわかるのですが,まぁそこはさくっと飛ばしてハッピーエンドでいいのか。
ではどうすればエルサの能力でいちばん国益が出るかなど考えるとそれはそれで楽しそうですが,野暮なことを考え始めるとキリはないし,ディズニーはそこをつっこむものではないしということで。
(部屋でDVD見ながら友人とつっこんだりするのは楽しいかもですが)

▼ストーリーはいろいろ解釈するとこれまたいくらでもできそうですが、愛で能力を制御できる的な結末から考えると、
エルサの能力がどんどんコントロールできなくなったのは、成長以上に、アナから能力の記憶を消したことが大きそうだなぁと。
結局、エルサにとってあの能力を持っていて唯一のプラスだったのは
アナを楽しませて2人で幸せに過ごすことができるということくらいだったのに、それが奪われて、人を傷つけるかもしれないというマイナスだけのものになってしまったという。
結局、みんなから隠そうとしなければここまでひどいことにならなかったのではというのが身も蓋もない感想その1。
エルサの結婚相手は責任重大だなというのがその2。

▼というのが字幕版を見ての感想。
明日の朝はちゃんと吹き替え版を見られるようにと前売りチケットを買いにいったら,半分以上がすでに埋まっていて,というか残り20席を切る勢いで,ぎゃふん。
こりゃ当日の朝じゃ無理だわ,と驚きつつ購入。

▼翌朝,悠々と映画館へ。入場口付近で待っていたら,すでに周りでは小さい女の子が
「ありのーままのー」「雪だるまつくーろー」「Do you wanna build a snowman?」とそれぞれ好きな歌を跳ねながら歌っていて,上映中は大丈夫なんだろうかとちょっと不安に。

▼しかし,いざ始まるとみんな静かでした。まぁあの歌を前にすると飲まれるというか聴き入ってしまうというか。
お松さんも神田沙也加も,噂以上の見事さでした。お松さんファンが「違うんだー!お松さんの実力はあんなもんじゃないんだー!!」と叫んでいるのはもちろんそうなのですが。お松さんの生の「ありのままの」を劇場で聴いてみたいなぁ。
予想外だったのは,ラストでアナの身体が凍ってしまいそうなときに「アナがー!アナが死んじゃううー!!」と泣いている女の子がいたことでしょうか。そこか,そこで泣くのか。

▼その他,字幕と吹き替えを見比べるといろいろ楽しい。
訳詞はもちろんですが,冒頭のタイトル表示や,雪山で入ったお店の店名がこうなるのかぁというのもあるし,字幕版ではバンバン出てきた「呪い」や「化け物」という言葉がきれいになくなっていたのもとても興味深かったです。
でも,「婚約者と別れさせればいい」はいいのかぁ。

▼そんなこんなで吹き替え版も楽しんで終了。
映画館を出て30秒ほど歩いたら,書店に「アナと雪の女王 7月16日発売」と書いてあってびっくりしました。
そうか,映画館上映が終わる前に発売されるのか。すごい。

Take Me Out to the Ball Game♪

▼これまで野球場で野球の試合を観たことがなかったのですが、良い席を用意してもらって、いざ人生初観戦。

▼野球場自体は、小学生のころに試合をしていない東京ドームの外野最後列に連れて行ってもらったのと、札幌ドームの外野後方でSMAPのライブを観たのとで行ったことがあったのですが、そのときの印象は「遠!小さい見えない!」だったので、そのイメージで今回内野の良い席に座ったため「すごい!選手が近い!!」と感動。
詳しく言うと「S席の半分以下の値段で、S席1階後方ブロック前列くらいの距離で観られるのか!」というよくわからないことを考えていたのですが。
実際は座るシート自体が通常席に比べて良いつくりになっていたので、それも含めてのお値段なわけでふむふむ素晴らしい。

▼お天気は良好で、おいしいおつまみとビールを飲みながらのんびり観戦。
選手もボールカウントもよくわからないので、試合中はバックスクリーンと打席を交互にきょろきょろ、
いろんな食べ物飲み物を売ってるんだなぁ売り子のお姉さんたちすごいなぁと思いながらきょろきょろ、
攻守交代のタイミングでいろんなイベントをやるのね〜と、初めての野球場体験にきょろきょろ。

▼イニング間のイベントで、観客席にバズーカでうちこまれたボールを、私の斜め前に座っていたお兄さんがワンハンドキャッチして、拍手が起こりました。
私はお兄さんのキャッチで初めてボールが見えたので、ボールがあと1mずれていたら私が頭で受けていたことでしょう。危なかった。
ちゃんと注意して見ていても、私の動体視力では簡単に見失うのです。

▼試合はホームランがぽんぽん出る試合で、逆転に次ぐ逆転。
見入っていたらあっという間に8回9回まで試合が進んで、時間も開始から2時間以上たっていてびっくり。
7イニングストレッチを通りこして8回裏あたりで我に返り、ガチガチの身体を突然思いきり伸ばしたら、お隣さんに驚かれました。
勝負ごとは何でも、真剣に見始めると固まって見入ってしまう癖があるのですが、生で観ていてもやはりこうなるのねと我ながら。
正直もっと長く感じるかなぁと思っていたのですが、延長込みで3時間近く、面白くてあっという間でした。

▼宿へ移動すると、同じく野球観戦終わりのみなさまのチェックインで混雑中。
勝ったチームファンの皆さまはまだヒーローインタビューの余韻に浸ったり、勝利の美酒を飲みに繰り出したりしているのか、負けたチームファンのみなさまばかりです。
球場の見える部屋で一息ついたら、夕食を食べに出かけて、土産物屋さんもついでに見て回ってから再び部屋に。
テレビを見ながら夜更かしをして就寝。

▼翌朝は朝食バイキングに大喜び。
看板メニューのフレンチトーストを筆頭に(個人的にはフレンチトーストに加えて生クリームが絶品だった)、自慢の白いごはんに特製のキーマカレー、ホテル自慢のナポリタン、とどめにカウンターで1杯1杯入れてくれるコーヒーメニューと充実した飲み物の品ぞろえにときめきを隠せません。ソーダ系の飲み物も美味しそうだったのに、手が回りません。
うがががが。
でもそのくらい大満足でありました。

何もしないことが最高の贅沢

▼お休みの日はついつい朝寝坊してごろごろして午前中をつぶしてしまいがちで、それももちろん幸せなのですが、
頑張ってちょっと早起きして、極上オムレツにバター乗せパンケーキで優雅な朝食をとって、お風呂にゆっくり入ってというのもまた贅沢だなぁと。
結局そのあとでごろごろもして、至福の休日の朝。

▼ホワイトデーのお返しでもらったマカロンで、さらに嬉しさプラス。
カロンと聞いて想像していたのよりもずっと可愛いマカロンで、テンションが上がってしまいました。
贅沢品だぁ。大事に食べないと。

▼結局夕方〜夜も家事をしつつごろごろして、日曜が終わっていくといういつものパターンではありますが、心と時間の余裕とプレゼントでたっぷり満足の日曜日でした。
ごろーん♪

お台場のDAIBAから見下ろす台場

▼ちょっと贅沢してお洒落をしようかなと、久しぶりにネイルサロンへ。
3か月前に一度来ただけの客のことをネイリストさんが細かく覚えていてびっくりしました。接客業すごいなぁ。
春なので、白っぽい明るいピンクに桜の花びらを指2本に散らしてもらって素敵な仕上がりに。
ネイルすること自体贅沢ではありますが、マヴァラのマニキュアバーはかなりお手頃価格だなぁと改めて。ケアとカラーと指何本かへのポイントアートなら、他のチェーン店の7割くらいの値段でできる気がする。公式サイトにびっくりするくらい商売っ気がありませんが、その分の広告費が還元されているのかしら。常連としては嬉しい限りですが。

▼そして今日はお台場へ。お天気もよく、歩いているだけで気持ち良いです。
お店を見て回って、たいめいけんとキムかつをどちらも初めて食べて、実物大ガンダムにも初めて会って。
周囲では外国人観光客のみなさまをはじめ、かなりの数の人が記念撮影をしていましたが、このガンダムと記念撮影するのはかなりの腕がいるなぁとしげしげと眺めていました。
見知らぬ人に「写真を撮ってもらえませんか」と言われたときの失礼なほどのうろたえぶりと不審者ぶりは昔から。これはちょっと改善せねばなぁ。
ガンダムカフェのハロのラテアートコーヒーなどもちょっと気になりましたが、あんまりいろいろ食べると夕食が入らなくなるので自粛。

▼贅沢タイムを満喫していたら、あっという間に夜。
F1の開幕戦をBSでちらっと見て、今年のドライバーさんについてちょっとだけかじったあとで夕食へ。
こんなに美味しい牛肉と豚肉が完備なんてすごい〜北京ダックまである〜♪とビュッフェディナーに喜びながら(←肉しか見えていない)、ぱくぱくもぐもぐごくごく満足。
お腹がいっぱいになってくると、次に来たときは飲み物をセルフサービスのアルコールバーにしても楽しそうだなと横目で見ながら、次に来た時のことを皮算用

▼食後は、自分の好きなケーキを絵に描いたようなケーキを思う存分食べて、お腹いっぱい幸せいっぱい。
ふふ〜、チョコムースに黒光りコーティングチョコむふふ〜、赤ワインにも合うよ〜えへへ〜嬉しいよ〜(※嬉しさと喜びのあまり壊れ気味)
そんな幸せ気分でお台場の夜景を見渡しつつ、夜は更けて。

スミレを求めて三千里

▼いつもは母の誕生日には花や果物を贈るのですが、今年は古稀だし何か形に残るものを、と右往左往し、
母の好きなスミレモチーフでアクセサリーを捜索。
とりあえず簡単なものを贈ったけど、後でもっとちゃんとしたものを贈りたい。

告別式

▼朝も9時近くになると、また人が集まり始めて告別式の準備がスタート。
母親も黒の留袖を着つけしてもらっていたのですが、昨日からみんなが祖母を綺麗綺麗と言うのに父なりに気をつかったのか、「お祖母ちゃんより、お母さんのほうが綺麗じゃろ」となぜか私に真顔で。
母親はそういうことを気にする人ではないのですが、父の愛情であろうということでとりあえず母親に伝言。

▼今朝の早朝便で来る兄家族からは「飛行機の遅れで電車に乗り遅れたから、式の開始に遅れる」と連絡が。
また罠が発動しているなぁ。

▼そして告別式開始。
曹洞宗なのでご詠歌から始まるのですが、睡眠不足の身に、住職のめちゃくちゃ良い声で朗々と唱えられるご詠歌はもはやラリホー(仏様すみません)。
必死にこらえていたところで兄家族が到着し、おかげで目が覚めました。
あと、故人紹介で、「温厚」と言われたときも目が覚めました。遺族一同が心の中で首を傾げる音が聞こえた気が。
母が「あの人なら間違いない」と太鼓判を押した、祖母の甥にあたる叔父さんが
親族代表の挨拶を行ったのですが、そこで出てきた「烈女と天使を併せ持つ」ならまだわかります。

▼そして出棺。
今回、女性だからか天寿全うだからか、比較的華やかな色の花も飾ってあります。
なので、「お祖母ちゃんには、絶対に明るい色の花が似合う」という確信のもと、せっせと顔の周りをピンクや黄色の花で埋めて。
高1の姪が「死んだ人を見たことがない」と、最後まで祖母を見るのを怖がっていましたが、
初めてで怖いのはわかるけど、最後だし、穏やかで綺麗だし、ちゃんと見ておいたほうがいいよと話し、最後には孫もひ孫もみんなで花を入れて、出棺。

▼火葬場で、「お別れのスイッチを」と言われて押す瞬間がいちばん何とも言えない感情になりましたが、そこはよくわかっていない父が余韻も感傷もゼロで押したので、まぁ結果的には良かったのかなと。

▼火葬場からの帰り道は、行きと同じ道を通るものじゃないらしいですが、それを知らなかった姉が運転する車は見事に来た道を逆走(私も同乗)。
でも住職2人を乗せていたので大丈夫だろうという結論に至りました。
お骨上げへ行くと電車に間に合うかちょっと怪しかったので、私は兄一家と姉とともに実家へ。
そこで、23年前、祖父が亡くなったとき、当時8歳だった私をお骨上げに連れていくかどうかで家族が悩んだという話を初めて聞きました。
私は行ったということと、見たこと聞いたことを少しだけ覚えていますが、他は全く記憶になく。
姉曰く、「静かにじっと見ていた。骨を拾うかと尋ねたけど、手は後ろに組んだままで決して前に出そうとはしなかった」とのこと。
確かに見ていた記憶しかない。たぶんそれが精いっぱいだったのです。

▼同時に、実は3月3日は兄夫婦の結婚記念日で、今年は銀婚式とのことも聞きました。
兄も仕事的にはここしかないくらいのタイミングで帰って来れたらしいのですが、姪が料理つくって祝う〜的なイベントは吹き飛んだようで。
落ち着いたらゆっくり家族で祝ってほしいものです。
さらに今年は両親が金婚式とのことも兄から聞いて発覚。そういえばそんなこと聞いた気もするけど完っ全に忘れてた。
さらに数日後は母の古稀だったのも忘れてた。
うーん、何をしよう。

▼駅に向かおうと家を出たところで、帰ってきた父たちと祖母と対面。
大丈夫なつもりでしたが、やはり父の腕の中の箱に祖母が納まっているのを見ると衝撃を受けました。
「おかえりなさい」と声をかけて、入れ替わりで兄一家と駅へ。
帰りは同じ、ANAの最終便です。

▼空港に着いて、兄家族に連れられてラウンジへ。
兄と義姉がラウンジに入れるカードを持っているとのことで、姪と私がそれぞれのゲスト扱いで入室し、私は即熟睡。
宮崎空港のラウンジは全国でも珍しい、ANAとJALの共同ラウンジとのこと。

▼乱気流とのアナウンスがあり、到着機も遅れ。
頭を抱えましたが、なんとか東京に着いて、品川で兄家族と別れ、日付が変わるころに帰宅して倒れるように就寝。